家の中を見渡すと、使わなくった子ども用品やもう着ていない服、本当にたくさんありますよね。
「いつか使うかも…」と取っておくけど、結局は押入れやクローゼットの奥に眠ったままになっていることも多いのではないでしょうか。
そして「せっかくだったらちょっとお小遣いにできたらいいな」とフリマサイトに登録はしてみたものの…
写真を撮ったり説明文を考えたり発送方法を考えるのが面倒で、そのまま放置してしまった…そんな経験ありませんか?
私も最初は同じでした。
でも実は、ちょっとした工夫で家事や育児の合間でも10分以内で出品できる方法があるんです。
私はこの方法で、ここ4年間で不用品を30万円以上のお金に変えることができました。
この記事では、そんな「忙しいママでも無理なく続けられるメルカリ活用のコツ」を紹介します。
① 写真は「まとめ撮り」で時短!
出品で一番時間がかかるのが写真撮影。
ポイントは、一度にまとめて撮っておくことです。
・出品予定の品をまとめて並べる
とにかく出品したいものを一気に撮影することがポイントです。カメラロールを出品予定の品物でいっぱいにしましょう。
・「全体」「アップ」「ブランドタグ・汚れ部分」など、3パターン以上を基本に撮影
厚みがあるような品物は横から見た状態も撮っておくとより良いです。
・撮影は明るい日中に行う
自然光で撮影するだけで、商品がより清潔で魅力的に見えます。
・背景は白や木目などシンプルに
シンプルな背景は品物を際立たせ、購入者がイメージしやすくなります。
・床や布団の上ではなく、机や壁際を使う
床置き、平置きだと衛生面が気になります。
・加工はNG
「思った色味と違った」というトラブル防止のため必須です。
こうしておけば、後でスマホだけでサクッと出品できます。
私もこの方法にしてから、出品がかなり楽にできるようになりました!
② 説明文はテンプレ化で「5分以内」に完成
文章を毎回ゼロから考えるのは時間がかかるし、疲れちゃいますよね。
そこでおすすめなのが「テンプレ化」です。
例えば…
- 「目立った汚れはありませんが、使用感あり」
- 「知人から譲り受けましたが、我が家では使用しないため出品いたします」
- 「中古品・自宅保管にご理解いただける方のみご購入をお願いいたします」
これらをスマホのメモやメルカリの下書き機能に保存しておくと、あとはコピペ、必要な箇所だけ書き換えればOK!
私は基本的に自宅の不用品を出しているので、
トラブル防止のために「中古品であること」や「清掃はしても完璧ではないこと」を必ず明記しています。
慣れると説明文も5分以内で完成します。
「とりあえずこの一品だけでも出品しよう」と思った時でも、サクッと出せるのが忙しいママには嬉しいポイントです。
③ メルカリの便利機能を活用して出品スピードをUP
メルカリには、出品をサポートしてくれる便利機能がたくさんあります。
・AI出品サポート
写真とカテゴリーを選ぶだけで、AIがタイトルや説明文を自動作成
・匿名配送
個人情報を知られずに発送できる安心機能
・テンプレート保存
説明文を登録して何度でも使い回せる
最初は少し慣れが必要ですが、一度使い方を覚えればその後が本当にラク!
まさに出品のパートナーになってくれます。
④ 隙間時間を味方にして”出品を習慣化”
忙しいママにとって、まとまった時間を取るのは至難の業。
でも、ちょっとした日常の中の隙間時間をうまく使えば、毎日少しずつ出品ができます。
・テレビやYouTubeのCM中
スマホで写真撮影
・移動中の助手席
説明文作成
・料理中の「お湯が沸くまで」や「オーブンが鳴るまで」の少しの間
細かい設定&チェック
こうした5〜10分のスキマ時間、意外とたくさんあります。
「ちょっとSNSを開こうかな」と思った瞬間を、メルカリの出品時間に変えてみてください。
そして大事なのは、「今日は1品だけ出そう」とハードルを下げること。
これをすることで無理なく習慣化できます。
隙間時間を活用することで、忙しい毎日でもコツコツ売り上げを積み上げられるんです。
⑤”買う人への安心感”を作って信頼される出品者になる
メルカリで売れる人には共通項があります。それは「安心感を与えていること」。
購入者は「この人から買いたい」と思えるかどうかで購入者を決めます。
例えば、全く同じ商品が全く同じ価格、状態で売られていたとして、
Aさん:アイコンの写真未設定、プロフィール欄空白、適当な文字列のユーザー名
Bさん:アイコンの写真設定済み、プロフィール欄記入あり、意味のあるユーザー名
という二人がいたら、あなたはどちらから商品を買いたいと思うでしょうか?
答えは一目瞭然ですね。
ここで、購入者に安心感を与えるポイントをいくつか挙げます。
・プロフィールに簡単な自己紹介を書く
例:「小さい子どもがいるため、返信が遅れる場合がありますが丁寧な対応を心がけております」
・発送までの日数は短めに設定(1-2日が理想)
迅速な発送は信頼を高めるのにとても有効です。
・梱包は清潔感を意識する
清潔な梱包は商品価値を上げ、購入者の満足度もUPします。
・商品説明には状態や注意書きを細かく明記する
「中古品」「使用感あり」などを正直に書くとトラブルを防ぐことができます。
このように、顔が見えないメルカリでの売買では特に、「この出品者から買いたい!」と思ってもらうことが売れやすさを格段にアップさせるコツです。
実は…“お金以上の嬉しさ”もありました。
不用品を出品していると、購入者さんから嬉しいメッセージを頂くことがあります。
「とても可愛いです!大切に使います」
「保管状態も良く、とても良い品物でした」
「娘が大変喜んでおりました」
「早速家族で遊びます!安心できる出品者様でした」
私にとっては不要になったものでも、
それが誰かの生活を少し幸せにするきっかけになることに気付きました。
お金を得る以上に、この“誰かの笑顔に繋がる実感”は本当に嬉しい瞬間です。
少しずつでもOK。あなたのペースで。
忙しいママでも、ちょっとした工夫でフリマ出品は続けられます
写真はまとめて撮る
説明文はテンプレ化
メルカリの便利機能を活用
隙間時間を使う
これだけで、1品10分で出品完了!
私自身もこの方法で30万円以上の収入を得た上に不用品を手放すことができました。
無理せずコツコツ続ければ、家がスッキリしてお小遣いも増える。
そしてなにより、自分の不要品が誰かを笑顔にするかもしれません。
まずは、「今日1品だけ」出してみましょう。
きっと、思っているよりずっと簡単ですよ。
コメントを残す